国鉄大隅線
M大廻〜大隅福山間



大廻駅跡からも舗装道路が続く。線路跡は集落より山側の高い場所を進む為、鉄道建設時に分断される道をすべて架道橋にしたのか、人が入れる程度の橋梁が散見される。

道路 架道橋
架道橋 架道橋 

第2菅原Cb、橋梁群、第1熊谷Cbを渡る。

第2菅原Cb  架道橋 
小橋梁 第1熊谷Cb

舗装道路が続く。さらに架道橋がある。第2南園橋梁はもともとガーダー(桁橋)であったと思われるが現在は人が通る部分を除いて埋められ、橋台のみ残っている。

道路 架道橋 
第2南園橋梁   
 

さらに橋梁があり、第2南園Cb、第1南園Cbを渡る。

小橋梁 第2南園Cb 
第1南園Cb   
 

線路跡の道路は急に高度を下げて既存の道路と接続する。その先は南園橋梁で道路と集落を跨いでいた。翼壁のみ残っている。

南園橋梁

再び道路となり集落の山側を進む。距離標が立っていた。87.5キロポストと思われる。

道路 87.5キロポスト

小橋梁を渡る。さらにその先何かの覆いのようなものが建てられていた。鉄道の物なのかはわからない。

小橋梁

福山Bを渡る。すぐにトンネルとなる。

福山B  トンネル 志布志側

古老の話ではトンネルの国分側は埋められたらしい。境界標が立っていた。

境界標

埋められたらしく急な下り坂となり、その先の湊川橋梁は橋台のみ残っていた。

道路 湊川橋梁 

2車線の道路が合流し、大隅福山駅跡となる鉄道記念公園になっていた。

大隅福山駅跡   



次へ(N大隅福山〜国分間)

戻る(L大隅境〜大廻間)

このページの一番上へ


トップページに戻る