国鉄大隅線
@志布志〜大隅大崎間



志布志駅はかつて日南線、大隅線、志布志線の集まるターミナルであったが、現在は日南線のホームが1本あるだけの小さな駅で駅舎も日南線のレール終端の延長上に直角に建てられている。かつての広い構内は東半分が空地、西半分が道路と商業施設と鉄道記念公園になっている。

志布志駅東半分は日南線のホーム 志布志駅
西半分は道路化された 鉄道公園

鉄道公園を過ぎるとまだ空地があるが、境界標と何かのコンクリートの塊が残っていた。

境界標 コンクリートの塊 

線路跡は2車線の道路となってまっすぐ続いている。1キロほどで志布志線が右へ分岐する。

志布志線が右へ分岐

道路は次第に狭くなる。傍らにコンテナがあった。突然、道は工事中となる、将来どうなるのであろうか。その先の跨線橋には「国鉄大隅線」の銘があった。

工事中 左の写真の跨線橋の銘 

工事区間を廻りこむと未舗装道となり、安楽川橋梁を渡る。竣工が1968年で19年間しか使用されなかった。その先も未舗装道が続く。

安楽川橋梁 路盤

住宅地に入り舗装道路となる。ここからは境界標が散見される。

境界標 写真右 道路 

2キロ程で菱田川橋梁を渡っていたが痕跡はない。菱田川を渡ると、黄黒に塗られたレールをが立っていた。

レール

すぐに菱田駅跡となる。駅はホーム跡と思われる石積みが残されていた。ホーム上の小屋には今も人が住んでいる。附近の電柱には菱田駅前の札がかかっていた。

菱田駅跡 石積み
電柱 
 

菱田駅跡からは2車線道路に作り変えられている。2キロほどで小道が分岐し高度を徐々に上げていく。

2車線道路 小道

今度は高度を下げ農地の中を進む。田原川橋梁は痕跡がない。再び高度を上げて切取を行く。戦前開業のためか起伏の激しいルートである。

大隅大崎駅跡は信号機の残骸が立っているだけだった。

大隅大崎駅跡 腕木式信号機



次へ(A大隅大崎〜串良間)

戻る(路線概要)

このページの一番上へ


トップページに戻る