北陸鉄道金名線
@加賀一の宮〜大日川間
加賀一の宮駅跡は現在も寺院風の駅舎が残っている。根本区間である鶴来〜加賀一の宮間も2009年に廃止されている。案内板には加賀一の宮駅跡として記載されている。ホームとレールが草をかぶっているものの残っている。用水路を渡る橋もそのまま残っているがすぐに行き止まりとなる。
加賀一の宮駅跡 | 案内板 |
橋梁 | 終点 |
その先は、草生した路盤で下り勾配となるがすぐに歩きやすい盛土となり、すぐに自転車道となる。
盛土 | 自転車道 |
以後終点まで自転車道となる。途中石積みの伏樋があった。当時の物だろうか。また小橋梁があったが橋台は当時の物だろう。
小橋梁 | 小橋梁 |
すぐにまた小橋梁があったが橋台の上部が新たに補修して嵩上げしているようであった。道路をくぐるが、線路跡が急勾配で下っているので、かつては平面交叉だったのだろう。
小橋梁 | |
その先新しい住宅地となり、自転車道は住宅地を迂回するように伸びているが、線路跡は住宅地の中を進んでいた。住宅地を抜けると再び線路跡が自転車道となる。手取中島駅跡は道が少し広くなるので判る。
すぐに手取川橋梁となるが、トラス橋が架かっている。これは当時の物ではなく、金沢市内の橋を流用再組立てして架橋したという。名前も「金名橋」と名付けられている。横材には機関車の形の意匠がある。
架け替えられた手取川橋梁 | |
渡った後はすぐに広瀬駅跡となる。
広瀬駅跡 |
針路を南西に変える。あたりは農地となっている。
道路 |
1キロほどで瀬木野駅の駅名標を模した記念碑が立っているが、実際の瀬木野駅はさらに先にある。
記念碑 | 道路 |
瀬木野駅跡には何も残っていなかった。
瀬木野駅跡 |
道路から一段高い場所となり、500m先の林の中に入るところで服部駅跡となる。
服部駅跡 |
さらに林の中を進み、500m程で林を抜け集落に入ると加賀河合駅跡となる。附近のバス停も駅名を引き継いで「加賀河合」となっている。
加賀河合駅跡 | バス停 |
その後も道路から離れ、一段高い場所を進む。西側は山が迫っている。
道路 |
道路と合流したところで大日川駅跡となる。現在も貨物を積み込む施設のようなものがあり、駅名標を模した記念碑と案内板、駅名を引き継いでバス停は「大日川」となっている。
大日川駅跡 | 記念碑 |
バス停 | |