国鉄宮之城線
A楠元〜樋脇間



道路は南に針路を変える。途中には伏樋と石積みの小橋梁があった。

道路 小橋梁

2キロ程で道路は急に高度を下げるが、そこから手つかずの路盤が出現し、盛土で進む。側道付きの橋梁があった。

道路 路盤
盛土 ガーダ橋

さらに盛土が続くが、徐々に高度を下げ、道路と同レベルになる。途中、機器用の箱があった。

盛土 機器箱

道路と合流するとすぐに吉野山駅跡となる。石碑と車輪があった。

吉野山駅跡 石碑(左)と車輪(右)

 しばらく道路として続くが、道路の西側の一段高い場所の手つかずの路盤を進むようになる。途中、距離標があった。11.3キロポストと思われる。

路盤 11.3キロポスト 
右に擁壁がある  
 

農道となり続く。途中、石積みの小橋梁があった。手つかずの路盤となると、すぐ行き止まりとなる。

農道 切取
小橋梁  
 

ここで小川を渡る橋台がのこっていた。一旦手つかずの路盤となるがすぐに生活道路となり、700m程続く。

橋台  道路

樋脇駅跡となる。駅舎が健在で線路とホームが保存されている。また、今でも駅前自治会や、旧樋脇駅前のバス停が残っていた。

樋脇駅跡 レールが残る 
バス停「旧樋脇駅前」  
 



次へ(B樋脇〜薩摩山崎間)

戻る(@川内〜楠元間)

このページの一番上へ


トップページに戻る