国鉄宮之城線
G薩摩永野〜針持間



一旦元来た道を戻ると分かれ道となり、薩摩大口方面は北向きにカーブする。先ほどのシーサスクロッシングは元々この位置にあった。道路は高度を下げて県道と合流するが、鉄道時代はそのまま立体交叉していた。

道路 

その先は、山林の中を進む。途中、小橋梁や高い跨線橋、ケーブル埋設標があった。

道路  小橋梁
切取 埋設標

新地トンネルとなる。

新地トンネル 宮之城側 大口側 

ここから舗装ではなくなるが、自動車の轍が残っている。普段から通行があるのだろう。農地を見下ろす場所で小橋梁があった。深い切取を進む。

小橋梁  切取

垂門トンネルとなる。内部は退避坑が並んでいる。

垂門トンネル 宮之城側  大口側
退避坑が並ぶ  
 

この先、切取、盛土、かなりの深さの切取の繰り返しで、1キロ程進むと、突然道が途切れる。

路盤 切取 

この先、道東橋梁で沢川を渡っていたようだ。橋台が残っていたが、路盤よりかなり低い位置にあり、上路トラス橋であったと思われる。

道東橋梁 宮之城側 大口側

渡った後は手つかずの路盤となる。チョックや、電柱が朽ちていた。足場の悪い切取を進んでいく。

電柱 切取

盛土になったあたりで、51キロポストがあった。

盛土  51キロポスト

足場の悪い切取を進むと距離標があった。51.3キロポストと思われる。

切取 51.3キロポスト

さらに小橋梁があった。何かの数字が架かれた板が落ちていた。

小橋梁 

椿越トンネルとなる。柵で塞がれていて、出口側が明るく見える。薩摩大口側は、農地の中の切取にある。オレンジ色の何かがついている。

椿越トンネル 宮之城側 大口側 

手つかずの路盤を出ると農道となる。小橋梁があった。

路盤 小橋梁

ここから農地の中を一般道路として北上するが通行する車はない。道路は一旦は林の中に入るが再び農地となる。針持駅手前で小橋梁を渡る。

道路 道路
小橋梁  
 

針持駅跡は。公園になっており、石碑と車輪、駅名標があった。

針持駅跡  駅名標



次へ(H針持〜西太良間)

戻る(F広橋〜薩摩永野間)

このページの一番上へ


トップページに戻る