同和鉱業片上鉄道
B本和気〜天瀬間



その先は農地の中を進む。架道橋があったが当時の物かはわからない。コンクリートガーダーが残っている橋があった。その先架道橋があるが当時の物かわからない。

道路 ガーダ橋 

道の脇に有蓋車と信号機が置かれていた。さらに益原駅の駅名標が立っていた。。益原駅跡はもうすこし先である。附近の大型施設の付帯としてここに集めたのだろう。境界標があった。天面は「片」で、側面には「工」マークがある。国鉄の払い下げを追加工したのだろうか。

有蓋車 信号機 駅名標
境界標  
 

益原駅跡は空地があるので判る程度である。

益原駅跡 

道路は続き、境界標があった。天面、側面ともに「片」マークである。徐々に山が迫って来る。道路は片側が崖となる。並行する374号線より高度を上げる。

山賀迫って来る 片側が崖 
高度を上げる  
 

切取で、レールが立っていた。沢と道を渡る高い橋はガーダが残っていた。崖には鉄道時代の擁壁が残っている。通信用と思われる電柱の根本だけが残っていた。その電柱のために石組で土台が作られている。

レール ガーダ橋 
擁壁  切られた電柱と石組の土台

廃線跡はその幅と勾配から自転車道となることが多いが、大抵ほとんど通行がない。しかし片上鉄道跡は自転車愛好者の通行が多い。当時の物と思われる小橋梁があった。天瀬駅跡手前で場内信号機が立っていた。沢を渡る橋があったが、橋台は当時の物のようだ。

道路 小橋梁 
場内信号機


天瀬駅跡はホームと駅名標、駅舎が保存されている。距離標があった。14.5キロポストと思われる。

天瀬駅跡  駅名標
駅舎 14.5キロポスト 

制御機器用BOXがあった。反対側の場内信号機があった。何かの土台があった。

制御機器 信号機 
 何かの土台  
 



次へ(C天瀬〜備前矢田間)

戻る(A清水〜本和気間)

このページの一番上へ


トップページに戻る