同和鉱業片上鉄道
D備前矢田〜苦木間



その先場内信号機と思われる柱が立っていた。農地の中を進み、374号線に接近するあたりで井ノ口という貨物駅が1931年ごろまであった。片上〜井ノ口間開業時は、柵原から索道でここまで運んでいたが、柵原まで全通すると井ノ口駅は廃止された。

信号機 井ノ口貨物駅跡

374号線と交叉し、山側の高い場所を並行する。小橋梁があった。通信用の電線を架設していたL字型の金具があった。レールで組まれた柵があった。

道路 小橋梁 
金具 碍子がついている レール柵 

374号線を見下ろしながら進む。途中橋があったが、橋台は当時の物のようだ。さらに進み、小川を渡る橋があり、橋台のみ当時の物だろう。続けて道路と立体交叉する「南山方架道橋」は1976年の竣工で比較的新しい。

小橋梁  道路 
小橋梁 南山方架道橋

機器箱があった。さらに道路は北向きに進む。

機器箱 道路 

かつての通信用の電柱には社章の札があった。傍らにはボックスがあった。

電柱 ボックス

踏切跡に何かの土台と黄黒縞に塗られたレールが立っていた。

土台 レール 

苦木駅跡はホームが残っているが、道路の西側と東側に互い違いに配置されている。東側のホームには駅舎が残っていた。何かの小屋が残っていた。レールが放置されていた。

苦木駅跡 駅舎 
駅名標 小屋 
レール  
 



次へ(E苦木〜周匝間)

戻る(C天瀬〜備前矢田間)

このページの一番上へ


トップページに戻る