加越能鉄道加越線
A津沢〜福野間



農地の中を進み、北陸東海自動車道をくぐる。境界標があった。その先で471号線の歩道部分となる。

道路 加越能鉄道
471号線と合流   
 

本江駅跡は何も残っていない。

本江駅跡

再び道路と離れ、農地の中を進む。境界標があった。

道路 境界標

野尻駅跡は道幅が少し広くなっているので判る。

野尻駅跡

農地の中を進む。溝を渡る2車線道路と合流する。新しくできた道路のようで、民家が玄関を向けていない。

道路 道路と合流

柴田屋駅跡は判然としない。

柴田屋駅跡 

 そのまま2車線道路として南下する。1キロ程で再び自転車道路となる。ここから、JR城端線を乗り越す為、高度を上げていく途中川を渡るガーダがあった。銘版には「畠山合名會社岩淵鐵工所」とある。

ここから高度を上げる ガーダ

さらにカーブしながら高度を上げる。県道を渡る。続けてJR城端線を渡る。段差のある橋脚が独特である。徐々に高度を下げる。道路を渡るガーダがあった。

道路と交叉 城端線と交叉
下りに転じる ガーダ 

高度が再び地平となる。その先工場となるが、手前には短いながら路盤があった。

盛土

福野駅跡は国鉄城端線との乗換駅であった。隣接する工場への専用側線がアスファルトに埋まっていた。現在加越線用の施設は工場に取り込まれている。

福野駅跡 レールが残る



次へ(B福野〜庄川町間)

戻る(@石動〜津沢間)

このページの一番上へ


トップページに戻る