国鉄羽幌線
J初山別〜豊岬間



ここから先は1958年に開業の比較的新しい区間である。しばらく道路が続く。茂初山別川橋梁を渡っていたが痕跡がない。

道路

渡った後は、浅い切取を進む。かつての標識だったであろうポールが立っていた。

路盤  

台地の上に出る。その先は近年まで232号線の山側の中腹に張り付くように陸橋があったが、現在は撤去されている。

路盤 陸橋跡 写真中央下から奥へ向かっていた
陸橋跡 写真中段の高さが軌道面  
 

陸橋跡が終わると、コンクリートで作られた路盤となる。その上にはレールで組まれた柵があった。

コンクリの路盤

金駒内川橋梁となる。短い径間で橋脚が多い。側道は朽ちている。

金駒内川橋梁  上部 カーブしている

そのまま路盤は東にカーブし、232号線と離れる。小橋梁があった。

路盤 小橋梁

路盤は高度を上げながら、谷の中を進んでいく。チョックが落ちていた。

路盤 チョック

谷の幅が狭くなり、切取となる。レールで組まれた柵があった。

路盤

金駒内トンネルとなる。トンネルのすぐ上は農地となっている点が、他のトンネルとは違う。附近に農道整備の看板があったが、羽幌線が記載されていた。

金駒内トンネル 留萌側  幌延側 
初山別駅(下)豊岬駅(上)  
 

下り勾配に転じる。レールで組まれた柵があった。

レールで組まれた柵 写真右 

農地に出て盛土となる。小橋梁があった。

路盤 小橋梁

針路を北西に変え、盛土が続く。風連川橋梁を渡っていたが痕跡はない。

路盤

盛土が続き、やがて農道となる。

路盤

豊岬駅跡は材木置き場になっていた。

豊岬駅跡 



次へ(K豊岬〜天塩大沢間)

戻る(I天塩栄〜初山別間)

このページの一番上へ


トップページに戻る