国鉄羽幌線
O丸松〜天塩間



草生した路盤が続く。小川を渡る橋は橋台だけ残っていた。

路盤 橋台

その先で風車が設置されている。その先は農地になって痕跡はない。しかし用水路の部分は伏樋が残っていた。

路盤 伏樋

再び農地の中にライン状の荒れ地として続く。

路盤

低い盛土となり、1970年まであった北里仮乗降場跡となる。北里の中心は1キロ北東にある。

北里仮乗降場跡 

その先は農地に呑みこまれている。500m程先から林の中を進むようになる。さらに500m先から風車が設置されている。

路盤 路盤 

荒れ地の中を盛土で進むようになる。さらに1キロ先では荒れ地で路盤の痕跡もない。

路盤 荒地 

風車が設置されている。一旦サラキタナイ川を渡る橋は橋台だけ残っている。

路盤 橋台

その先も風車が設置されている。ケーブル埋設標があった。その後は農道として続く。定期的に通行があるようだ。

ケーブル埋設標 路盤

更岸駅跡は広い空地となっている。

更岸駅跡 

荒れ地が続く。一旦小道となるが、すぐに荒れ地の中の低い盛土となる。

荒地 路盤 

232号線と交叉する跨線橋に、「更岸跨線橋」の銘があった。

更岸跨線橋 「更岸跨線橋」 

その先も荒れ地が続く。汐見川橋梁(川の名前はトコツナイ川)は橋台だけ残っていた。

汐見川橋梁 写真上留萌側 写真下幌延側 

すぐに干拓仮乗降場跡となる。干拓集落までは1キロ程東にある。

干拓仮乗降場跡 

その先しばらくは農地に呑みこまれているが、草生した路盤が続くようになる。

路盤  路盤 

1キロほどで立入禁止区域となる。さらにその向こうで232号線と合流する。天塩市街を新しく切替わった232号線で進む。濁川橋梁(川の名前は六志内川)も痕跡がない。

道路

天塩駅跡は道の駅になっていた。古い倉庫もある附近の喫茶店に駅名標があった。また電柱には「停幹」の札が架かっていた。

天塩駅跡  駅名標 
「停幹」   
 



次へ(P天塩〜振老間)

戻る(N遠別〜丸松間)

このページの一番上へ


トップページに戻る