国鉄羽幌線
P天塩〜振老間



新しく切替わった232号線として続く。附近に民家はない。

道路

中川口仮乗降場跡となる。附近に中川口という地名は見当たらない。旧道にあるバス停が駅名を引き継いでいた。

中川口仮乗降場跡  バス停に名前が残る

さらに道路が続く。

道路

旧232号線との合流点から低い盛土となる。小川を渡る橋は橋台が残っていた。

路盤 橋台

この先農地に呑みこまれる。小橋梁があった。

路盤 小橋梁

ここから農道となる。小橋梁があったが、レールで組まれた構造があった。

路盤 小橋梁

歩きにくい路盤が続く。

路盤

北川口駅跡は空地になっている。何かの土台があったが鉄道の物かは分らない。

北川口駅跡 

農地の中を低い盛土で進む。小橋梁があった。

路盤 小橋梁

路盤は林の中に入る。小橋梁があった。

路盤 小橋梁

草生した路盤が続く。林を出ると、一旦農地に呑みこまれるが、すぐに盛土として続く。

路盤 盛土 写真中段

1970年まであった西振老仮乗降場跡となる。西振老という地名は付近に見当たらない。駅名がバス停名となっている。

西振老仮乗降場跡と振老跨線橋(写真奥) バス停に駅名が残る

ここから針路を西に変える。232号線と交叉するが、跨線橋(上の西振老仮乗降場の写真)には「羽幌線」「振老こ線橋」の銘がある。

「振老こ線橋」 

草生した路盤はカーブしながら続く。林に入ると小橋梁の橋台があった。

路盤 橋台

農地の中を草生した路盤が進む。小川を渡る橋台が残っていた。

路盤 橋台

その先一旦農地に呑みこまれる。小橋梁があったが、伏樋の扱いなのか施工銘版に固有名がない。

伏樋

荒れ地となり、振老駅跡となる。何かの土台があったが鉄道の物かはわからない。

振老駅跡 



次へ(Q振老〜幌延間)

戻る(O丸松〜天塩間)

このページの一番上へ


トップページに戻る