国鉄羽幌線
Q振老〜幌延間
荒れた路盤が続き、3連の短い径間の橋の橋台と橋脚2本が残っていた。
路盤 | 橋台と橋脚 |
その先は農地に呑みこまれるが、再び路盤が出現する。
路盤 |
林の中に入る。草等が生えておらず、定期的に整備されているようだ。おそらく送水管が埋設されていると思われる。
路盤 | 路盤 |
40号線と交叉する跨線橋には「てしおこせんきょう」の銘があった。
天塩跨線橋 | 「てしおこせんきょう」 |
パンケオタタマップ川橋梁を渡るが、桁部の下に送水管が渡っていた。ここから小道となり、林の中を進む。
パンケオタタマップ川橋梁 | 路盤 |
針路を北東に変え、天塩川の手前で作返仮乗降場跡となる。作返集落は東へ1キロ弱離れている。
作返仮乗降場跡 |
ここから天塩川橋梁で渡っていたが、同じ場所に、新しい道路の橋梁が工事中であった。天塩川を渡った後も、新道路の建設工事が行われていた。再び林の中に入り、小橋梁があった。
天塩川橋梁があった場所 | 小橋梁 |
この先も新道路の建設工事中で、鉄道の路盤よりはるかに広い路盤が造成中であった。
道路工事中の路盤 | |
林を出ると、幌富バイパスのICとなる。線路跡はしばらくバイパスとなっているが、400m程先で、バイパスと別れ、東向きにカーブしていく。稚内方面から宗谷線と合流する。
幌富バイパス | 宗谷線(写真左)と合流する |
幌延駅手前で、宗谷線の下幌伏川橋梁があり、平行して羽幌線の橋梁があったはずだが、撤去されたようだ。
すぐに幌延駅となる。構内配線は変更され、羽幌線の痕跡となるようなものはなかった。
幌延駅から羽幌方面を見る |