鞆鉄道
A水呑〜鞆間
ここからも新興住宅地として造成されており、まったく痕跡がない。川を渡る橋台が残っている。さらに人道橋があったが、橋台は当時の物である。
橋台 | 橋台は当時の物 |
橋の向こうは民家となっている。県道と合流したところで葛城駅跡となる。
葛城駅跡 |
ここからは県道として南下する。道路は上り勾配となる。
道路 | 道路 |
峠を越えたあたりから県道と別れ、生活道路となる。
道路 |
すぐに線路跡は住宅地の中に呑みこまれ判らなくなる。田尻村駅跡は駅らしく土地の境界が膨らんでいる。
田尻村駅跡 |
ここから県道の海側を進む。
1キロ余りで金崎駅跡となる。附近の民家の門が元駅舎であるらしい。
金崎駅跡 | |
ここから線路跡は県道の山側にシフトする。
道路 |
1キロほどで線路跡は建物が建ってしまう。もともと狭軌であっただけに建物が細長い。畑や駐車場になっていたりもする。
建物のあるところが線路跡 | 写真右の畑等が線路跡 |
鞆駅跡は、バス会社として現存する鞆鉄道のバス車庫となっている。バス停には改札だった鋲の跡がある。片隅に、コンクリート製のマクラギがあったが、レール取付けの間隔から鞆鉄道の物ではないだろう。また附近の電柱には「駅通」の札が架かっていた。
鞆駅跡 | バス停に残る鋲の跡 |
マクラギ | 電柱 |