別府鉄道
@野口線 野口〜港口(貨)間



野口駅は国鉄高砂線(1984年廃止)との接続駅であった。現在の野口駅跡は、国鉄高砂線のあった側に記念碑があるのみである。

野口駅跡 

100m程高砂線と並行したのち分岐する。ここからは遊歩道となり、東向きにカーブする。

写真中央が別府鉄道、右の道路は高砂線 遊歩道

別府川を渡る鉄橋は下路ガーダが残っていた。側道付きの物である。

下路ガーダ

藤原製作所前駅跡も遊歩道となっている。

藤原製作所前駅跡 

東へ続いており、ところどころに用水路を渡る、小橋梁があるが、当時の物かわからない。

遊歩道

傍らに小公園があり、キハ2形が保存されていた。デッキ付きの機械式ディーゼルである。また円長寺駅の駅名標が残っていた。

キハ2形 駅名標

すぐに円長寺駅跡となる。

円長寺駅跡

さらに遊歩道が、南東向きに続き、踏切部ではレールが残されていた。250号線と交叉し、南東へ続く。

レールが残る 250号線と交叉 

坂井駅跡は小公園となっていた。

坂井駅跡

また踏切部にレールが残っていた。遊歩道が続き、南へゆるくカーブをはじめると別府口駅跡となる。

レールが残る 別府口駅跡  奥は山陽新幹線の高架

すぐに山陽新幹線をくぐる。山陽新幹線の高架の名称は、「第2別府線路橋」となっており、橋脚の塗装も「第2別府Bi」とある。「Bi」は跨線橋の略号なので、かつて別府鉄道を跨いでいたことが判る。

山陽新幹線の橋梁の名称「第2別府Bi」

続けて山陽電鉄もくぐる。その先は一般道となりすぐに東側から土山線が合流する。このあたりからすでに西側に側線群が並んでいた。

左から土山線が合流していた

別府港駅跡となる。「別府鉄道」の大きな看板があり、タクシー車庫となっている。別府鉄道は現在も会社として存在している。附近の電柱には、「ベフエキ」と書かれた札が架かっている。

別府港駅跡  電柱「ベフエキ」

その先は貨物線として続いていた。そのまま多木建材の敷地に入ってしまう。その先の港口貨物駅は1926年に廃止されたが、1980年代の航空写真では駅跡までの線路が確認できる。

道路  写真奥が港口貨物駅だったと思われる



次へ(A土山線 別府港〜土山間)

戻る(路線概要)

このページの一番上へ


トップページに戻る