| 遠州鉄道奥山線えんしゅうてつどうおくやません |
| ●路線概要 |
|
| 駅名 | 営業キロ | 駅名 | 営業キロ | ||
| 遠鉄浜松 | えんてつはままつ | 0.0 | 三方原 | みかたばら | 9.1 |
| 北田町 | きたたまち | 0.3 | 豊岡 | とよおか | 10.4 |
| (田町口) | たまちぐち | 0.4 | 都田口 | みやこだぐち | 11.7 |
| 元城 | もとしろ | 0.8 | 谷 | たに | 13.2 |
| 広沢 | ひろさわ | 1.4 | 祝田 | ほうだ | 14.5 |
| 名残 | なごり | 2.1 | 金指 | かなさし | 15.9 |
| 池川 | いけがわ | 2.5 | 岡地 | おかじ | 17.3 |
| 上池川 | かみいけがわ | 2.8 | 気賀口 | きがぐち | 18.0 |
| 住吉 | すみよし | 3.6 | (正楽寺) | しょうらくじ | 19.4 |
| 銭取 | ぜにとり | 4.0 | 井伊谷 | いいのや | 20.1 |
| 幸町 | さいわいちょう | 4.9 | 四村 | よむら | 21.4 |
| 小豆餅 | あずきもち | 6.2 | (田畑) | たばたけ | 22.5 |
| 追分 | おいわけ | 7.0 | 中村 | なかむら | 23.8 |
| 曳馬野 | ひくまの | 8.2 | (小斎藤) | こざいとう | 24.8 |
| 奥山 | おくやま | 25.7 |
| ●沿革と歴史 |
1914、11、30 浜松軽便鉄道 元城〜金指間開業
1915、4、24 浜松鉄道となる
1915、9、20 板屋町(→遠鉄浜松)〜元城間開業
1915、12、28 金指〜気賀(→気賀口)間開業
1923、4、15 気賀(→気賀口)〜奥山間開業
1947、5、1 遠州鉄道となる
1963、5、1 気賀口〜奥山間廃止
1964、11、1 遠鉄浜松〜気賀口間廃止
| ●廃線跡の状況 |
都田口まで道路、祝田まで手つかずの路盤が残り、金指までは道路となる。再び岡地まで路盤が残り、奥山まで生活道路になっている。調査日2017, 3, 5
| 写真と調査結果 @遠鉄浜松〜住吉間 A住吉〜都田口間 B都田口〜気賀口間 C気賀口〜奥山間 |
動画(外部サイト) 遠鉄浜松〜金指間 金指〜奥山間 |