日ノ丸自動車法勝寺電鉄線
@米子市〜大袋間



米子市内の法勝寺町に日の丸自動車のフ50形車輛が保存されている。

 

米子市駅跡は、JR米子駅の北東側に、山陰線と直角になるように設置されていた。現在は住宅地となっている。国鉄との連絡線があったようで、駅跡の裏手に橋台が残っている。

米子市駅跡 裏の橋台

ここから南東へ向かって生活道路となっているが、鉄道らしいカーブが続く。一旦、民家の中へ入っていく。

道路 民家の中へ 

加茂川を渡った後から、未舗装の路盤となり、すぐ長砂駅跡となる。路線廃止前には、すでに廃止されていたが、ホームが残っている。

長砂駅跡 ホームが残る

181号線の西側を通っていたようであるが、現在はほぼ建物が並んでいる。安来道路と交叉すると、181号線と離れ、加茂川沿いを進む。

道路 道路

宗形神社前駅跡となる。(地名は宗像であるが、神社名は宗形)この駅も路線廃止前には廃止されていた。

宗形神社前駅跡 

加茂川を渡った後は未舗装の路盤となるが、すぐに舗装道となる。

路盤

すぐに安養寺駅跡となる。

安養寺駅跡 

ここから南向きにカーブし、農地の中を進む。途中踏切に見られる制御盤が置かれていたが、「夜見第1踏切」とあるのでJR境港線の物であろう。

道路 制御盤 

青木駅跡には駅名標を模した記念碑と案内板があった。

青木駅跡  記念碑

線路跡の道路はその先で途切れ、農地となる。500m程先で路盤があり、立札が立っている。

路盤 立札

すぐに生活道路に変わる。途中に当時の物と思われる劣化の激しい擁壁があった。

道路 擁壁

一般道路と合流すると大袋駅跡となる。記念碑があった。

大袋駅跡 記念碑



次へ(A大袋〜法勝寺間)

戻る(路線概要)

このページの一番上へ


トップページに戻る