日ノ丸自動車法勝寺電鉄線
A大袋〜法勝寺間



法勝寺川の手前の道路を渡る橋の橋台が残っている。法勝寺川を渡る橋の橋台が残っていた。

法勝寺川の手前の道路を渡る橋台 法勝寺川の橋台 

ここから1キロ余りは農地化され痕跡がない。手間駅跡手前から未舗装路盤となり、すぐに道路と合流、手間駅跡となる。貨物ホームと思われる物が残っている。また記念碑が立っている。附近の電柱に「エキ」と書かれた札があるが、関連性が分らない。手間という地名は、附近に見当たらないが、当時の村名であった。駅名を引継いだバス停がある。

手間駅跡 貨物ホーム 記念碑
バス停 電柱

再び小道となり針路を西に変えて、住宅地を進む。

道路

途中で農地となり途切れるが、再び切取の道となる。かつての石垣があった。

道路 石垣

再び農地化されるが、その先から路盤が続く。

路盤

天津駅跡は新しい住宅が建っていたが、部分的にホームが残っていた。天津という地名は付近に見あたらないが、当時の村名であった。

天津駅跡  ホーム

ここから1.5キロほど南西に小道が続く。

小道  小道 

途中の小川を渡る橋は、橋台の組成が中央部のみ違うが、当時の物なのか。

 

阿賀駅跡となる。記念碑があった。ここで母里方面への支線が分岐していた。

阿賀駅跡 記念碑

さらに小道が続く。途中、何かの土台が放置されていた。架線柱の物だろうか。

小道 何かの土台 

180号線と合流するとすぐに大国駅跡となる。記念碑が立っている。附近に大国という地名は見当たらないが、当時の村名であった。同村役場に近い原駅が母里支線にあったが、休止した(1944年)ので、代わりに設置した(1951年)と思われる。

大国駅跡 記念碑 

さらに180号線は南下するが、しばらくすると別れて、小道となる。

小道

法勝寺駅跡となる。記念碑が立っていた。

法勝寺駅跡 記念碑



次へ(B阿賀〜母里間)

戻る(@米子〜大袋間)

このページの一番上へ


トップページに戻る