日ノ丸自動車法勝寺電鉄線
B阿賀〜母里間



母里への支線は阿賀駅から分岐していた。この支線は1930年に開業し、1944年に休止している。14年しか運行されていなかった。道路となって西へ伸びている。180号線と交叉、法勝寺川を渡る。新しい2車線道路で西進する。

道路 道路 

原駅跡となる。さらに500m程で猪小路駅跡となる。

原駅跡  猪小路駅跡 

ここから道路は上り勾配となり、谷を登っていく。700m程で、線路跡は道路から外れて平行するが、どこが線路跡かわからない。さらに600m程で道路から離れるところで橋台があった。

道路 橋台

ここからは手つかずの路盤となり、山に入っていく。路線の廃止前に廃止された与一谷駅跡となる。

与一谷駅跡 

二重トンネルとなる。ここで県境を越える。ローカル私鉄で県を越えるのは珍しい。かつての米子の求心力の高さがうかがえる。傍らには立入禁止の立札があるが、記名が日ノ丸自動車となっており、まだ土地を所有しているようだ。上半分がレンガ、下半分がコンクリート構造である。トンネル内には饋電や通信用の金具が残っている。

二重トンネル 米子側  母里側 
金具  
 

手つかずの路盤が続き、放棄された畜舎の脇を通り、小道となる。

路盤 路盤 
小道   
 

小道は急に高度を下げ、一般道と合流するが、路盤は高度を保ったまま進んでいた。並行する道路より1段高い所に、草生した路盤が残っている。

小道 路盤 

針路が北西から南西向きに90度カーブすると集落に入り、母里駅跡となる。ホームと階段が残っていた。附近にかつての駅舎が、元の位置から移築されて残っていた。

母里駅跡 ホーム ホーム端の階段 
駅舎   
 



戻る(路線概要)

戻る(A大袋〜法勝寺間)

このページの一番上へ


トップページに戻る