JR標津線
K春別〜平糸間



しばらくの間、路盤はある程度まで整備されている。春別川橋梁は3連ガーダで、上を歩けるよう整備されていた。

路盤 春別川橋梁 

さらに整備された路盤が続く。農道となり南下する。

路盤 農道 

北17号から、草生した路盤となる。

路盤

500m程で道路と交叉し、防雪林の中を進む。保線小屋の残骸があった。草生した路盤が続き、小橋梁があった。

路盤 保線小屋
路盤 小橋梁

降り勾配で切取となり、重太郎川橋梁となる。

切取 重太郎川橋梁 

草生した路盤が続くが、農道になる。保線小屋の残骸があった。

路盤 農道 
保線小屋  
 

北12号と交叉した後も農道となるが、草生した路盤になっていく。盛土があるが、一部が崩落している。

農道 盛土

トコタン川橋梁(川の名前は床丹川)となる。3連ガーダである。

トコタン川橋梁 

盛土が続いている。保線小屋あった。

盛土 保線小屋

北9号と交叉した先が、平糸駅跡である。ホームが残されていた。また待合室の小屋の残骸もあった。ホームには階段もあったが、周囲は林で、一般道からのアクセスする道が見当たらない。附近には「平糸」という地名が見当たらないが、1970年の地形図には記載されていた。附近のバス停も駅名を引き継いでいる。

平糸駅跡 ホーム
ホーム 待合室



次へ(L平糸〜別海間)

戻る(J協和〜春別間)

このページの一番上へ


トップページに戻る