JR標津線
D計根別〜当幌間
宅地の中を廃線跡が続く、溝を渡るためのコンクリートがあった。
路盤 | 溝を渡る |
しばらく草生した路盤が続く。除雪車に対する標識があった。踏切部に見られる。
路盤 | 標識 |
農地と防雪林に挟まれた路盤が続く。盛土ー切取ー盛土と連続する。
路盤 | 盛土 |
46線から農道となり、登り勾配となる。倒れた標識があった。
路盤 | 標識 |
500m程で農道は途切れ完全に農地となる。並行する道路沿いの農家に、踏切警報機が立っていた。このあたりに警報機を要する踏切があったと思えず、おそらく中標津か計根別にあったものと思われる。
警報機 |
農地は400m程で、再び荒れた路盤となるが、何かの標識の残骸があった。
路盤 | 標識? |
44線から、また農地に呑みこまれてしまう。200m程先から、農道となる。それも300m程で草生した路盤になる。
農道 | 路盤 |
開栄駅跡は草生している路盤だけであった。
開栄駅跡 |
ここからほぼ東へ針路をとる。農道で登り勾配となる。除雪車用の標識があった。
切取 | 標識 |
浅い切取で農道が続く。何かの標識が残っていた。
切取 | 標識? |
39線からもしばらく農道となる。300m程で草生した路盤となり、歩行困難のまま切取部に入る。
路盤 | 切取 |
その先37線の前後は農地化されている。37線から防雪林に沿って進み、林に入ったところから、草生した路盤となる。距離標があった。39.7キロポストと思われる。
路盤 | 39.7キロポスト |
その先道路と交叉し、北東へ針路を変える。除雪車用の標識があった。荒れた路盤が続く。
路盤 | 標識 |
当幌駅跡は空地になっている。
当幌駅跡 |