東武鉄道矢板線
B船生〜新高徳間



さらに農地の中を西へ進む。何かの土台があった。船生駅の場内信号機の物だろうか。461号線沿いの集落と並行している。2キロ弱で土佐川を渡り416号線と交叉する。

土台 道路
道路  
 

そのあとすぐに路線廃止前に廃止された船生新田駅跡となる。

船生新田駅跡と思われる場所 

500mほどで西船生駅跡となる。

西船生駅跡

しばらく道路が続くが、道路が途切れ荒れ地となる。

道路

その奥に白石川を渡る橋台が両側に残っている。かなり大きい。

矢板側橋台 新高徳側橋台

渡った後はしばらく土地改造で判らないが、再び道路となる。それもすぐに未舗装道となり林の中に入っていく。小川を渡る小橋梁の橋台が残っていた。

路盤 橋台

さらに林の中を進む。小橋梁の残骸があった。

路盤 橋台

700mあまりで林を抜け、その先農地となり痕跡はない。遅沢川を渡る橋台が残っていた。

矢板側橋台 新高徳側橋台 

その先は舗装道となって進む。

道路 道路 

小川を渡る橋梁で、当時の物と思われる古いコンクリート橋台があった。1.5キロほどで新高徳駅に取りつく為カーブを始める。

小橋梁 道路

新高徳駅にはかなり急に取りついていたようで、現存する駅本屋側の元矢板線ホームと東武鬼怒川線ホームは「ハ」の字の配置になっていた。

新高徳駅 左は鬼怒川線 右が元ホーム



戻る(路線概要)

戻る(A柄堀〜船生間)

このページの一番上へ


トップページに戻る