野上電気鉄道
B八幡馬場〜登山口間


さらに300m程で紀伊野上駅跡なる。駅名に紀伊を冠したのは秩父鉄道の野上駅と区別するためだろう。附近のバス停が駅名を引継いでいる。

紀伊野上駅跡 バス停

ここから右手に貴志川が接近する。

道路

柴目川橋梁は完全に作り変えられている。新しい橋の下に鉄道の橋脚が残っている。

柴目川橋梁の橋脚 

すぐに動木駅跡となる。

動木駅跡 

この後道路は急勾配で登るが、鉄道時代は切取だった。道路は下り勾配に転じる。龍光寺前駅跡となる。

龍光寺前駅跡 

鉄道とは思えない下り勾配となって南下する。

道路 

下佐々駅跡となる。

下佐々駅跡 

さらに南下する。傍らに境界標があったが天面に「N」の字があった。野上電鉄の物かもしれないが、他で見かけていないので今ひとつ確証がない。

道路 境界標?

東向きに大きくカーブを始めるが、その途中にある公園にモハ31が保存されている。

モハ31

またここから住宅の中を200m程北上した所にもモハ27が保存されている。距離標もあった。

モハ27 距離標

その後は東向きに進む。

道路

登山口駅跡となる。ホームが残っている。駅舎部分はバス車庫とターミナルとなっている。バス停も駅名を引継いで登山口となっている。また附近の電柱も「登山口」。

登山口駅跡 ホームが残る
バス停 電柱



次へ(C登山口〜神野市場間)

戻る(A重根〜八幡馬場間)

このページの一番上へ


トップページに戻る