国鉄湧網線
J能取
〜卯原内間


すぐにルートモトイエナイ川を渡った。その先から南向きにカーブを始める。一旦382号線と交叉する為、自転車道は線路跡から外れクランク状にカーブする。
その後再び線路跡が自転車道になる。ここからは左手に能取湖をみながら南下する。

道路 道路 能取湖をみながら南下

能取湖と238号線に挟まれながら単調な廃線跡が続く。境界標があった。

道路 境界標

ピラケシヨマナイ川を渡る橋は、桁部と橋台の下部が当時の物のようだ。382号線と高低差が出る。

ピラケシヨマナイ川を渡る橋 道路

1972年に廃止された中能取仮乗降場跡となる。附近に同地名が見当たらないが、附近のバス停は駅名を引継いで「中能取」である。

中能取仮乗降場跡 バス停「中能取」

すぐ先で小川を渡るが橋台の下部は当時の物のようだ。さらに能取湖と238号線に挟まれて南下する。擁壁があった。

小橋梁 擁壁

イルオナイ川を渡る橋の桁部と橋台下部は当時の物のようだ。さらに南下を続ける。ポンコナイ川を渡る橋の桁部と橋台下部は当時の物のようだ。

イルオナイ川を渡る橋 ポンコナイ川を渡る橋

さらに南下を続ける。238号線と距離をとるようになる。小橋梁があったが、川と言うよりは水たまりのようだった。桁部は当時の物のようだ。

道路 小橋梁

北見平和駅跡となる。特に痕跡はない。

北見平和駅跡

さらに南下を続ける。ソオラルオツナイ川を渡る橋の桁部と橋台下部は当時の物のようだ。

  ソオラルオツナイ川を渡る橋 
 

自転車道はさらに南下を続ける。オンネナイ川を渡る橋の橋台下部は当時の物のようだ。

道路 オンネナイ川を渡る橋

この先は能取湖に沿って針路を南東に変え始める。住吉川橋梁(川の名前はニタテヨコツナイ川)の桁部と橋台下部は当時の物のようだ。

道路 住吉川橋梁 

南東に向きを変え卯原内市街に近づいてくる。

道路

卯原内駅跡となる。鉄道公園となっている。ホームと9600形SL、客車、警報機が保存されている。貨物ホームらしきものもあった。店舗の2階に、当時の時刻表、運賃表、閉塞器が展示されている。

卯原内駅跡
貨物ホーム? 時刻表 



次へ(K卯原内〜網走間

戻る(I常呂〜能取間)

このページの一番上へ


トップページに戻る