JR上山田線
A臼井〜上山田間



臼井駅跡からも道路となる。徐々に東向きに変わっていく。千手川の橋は作り変えられている。

千手川の橋 

傍らの農地には境界標がある。これは距離標だろうか。

境界標 距離標? 

当時の小橋梁と思われる物がある。

小橋梁と思われる

針路が東に変わった所、遠賀川の手前に境界標がある。遠賀川を渡るが、鉄道とは思えない急勾配になる。おそらく当時の堤防は今ほど高くなかったのだろう。

境界標 遠賀川を渡る 

遠賀川を渡った後は、東へ一直線に農地の中を進む。

道路

遠賀川から1キロで大隈駅跡となる。公園になっている。腕木式信号機、レールがある。駅名標があるが、よく見ると筑前植木駅の駅名標に上書きがされており、大隈駅の物ではないようだ。信号機も立っている。

大隈駅跡 筑前植木駅の駅名標に上書きしている 
信号機 レール 

大隈駅跡からも道路となる。徐々に高度を上げ、谷に入る。

道路

このあたりで左手から漆生線が合流、嘉穂信号場跡となる。道路化されている現在でもこのあたりだけ平坦である。振返って見ると漆生線跡が判る(写真右)。

嘉穂信号場跡  漆生線跡 

道路が続く。完全に土地改造されている。。

道路

下りに転じ、このあたりに新原トンネル(延長74m)があったが、解体されている。説明板がある。

新原トンネル跡 

下り勾配が続き、視界が開けてくる。

道路

下山田駅跡となる。

下山田駅跡 

針路を南に変え道路が続き、上り勾配になる。今度は下り勾配になる。

道路 道路

下山田駅跡から2キロ程で上山田駅跡となる。駅名標がある。警報機があるが銘板を見ると1989年製で、上山田線の廃止後である。どこからか持込まれた物だろう。

下山田駅跡  駅名標 
警報機  
 



次へ(B上山田〜熊ヶ畑間)

戻る(@飯塚〜臼井間)

このページの一番上へ


トップページに戻る