国鉄富内線
L仁世宇〜岩知志間その1



仁世宇駅跡からすぐ小橋梁がある。その後農地の中の浅い切取になる。

小橋梁 路盤

道路と交叉した先は盛土になる。盛土の上は幅が広いのである程度上部を削り取ったようだ。この先は第2沙流川橋梁だが痕跡はない。

路盤

渡った後からは上り勾配が続く。62.5キロポストがある。

路盤 62.5キロポスト

距離標がある。62.6キロポストと思われる。何かの通信用のボックスがある。

62.6キロポスト  ボックス

上り勾配のまま切取に入る。小橋梁がある

路盤 小橋梁

この向こうで道路と交叉し、その後は道路の拡幅で路盤が取込まれたのか、道路脇に土留めがある。高度を下げる道路に対し崖の中腹に路盤が出てくる。電柱が放置されている。

土留め 電柱

歩きやすい路盤になる。距離標がある。63.2キロポストと思われる。

路盤 63.2キロポスト 

岩知志陸橋となる。設計荷重はKS16で 亜幹線くらいの強度だが。当時の構想で十勝方面から苫小牧方面を短絡する「狩勝線」として建設された為でだろう。

岩知志陸橋 

この辺も地すべり地帯なのか擁壁がある。曲線標(写真左)もある。警笛鳴らせの標識がある。

擁壁 警笛鳴らせの標識 

距離標がある。63.4キロポストと思われる。

63.4キロポスト 

第1岩知志トンネル(延長90m)となる。ポータルの剥落が激しい。日高町側は何の為か扉がついている。

第1岩知志トンネル  日高町側

進路を北東へ変え、盛土になる。

路盤 

小橋梁がある。距離標がある。63.6キロポストと思われる。

小橋梁 63.6キロポスト 

第2岩知志トンネル(延長80m)となる。ポータルの剥落が激しい。

第2岩知志トンネル  日高町側 

このあたりから農道として利用されている。

路盤

距離標がある。63.9キロポストと思われる。64キロポストはポールと杭の2種類ある。

63.9キロポスト  64キロポスト

農地の脇を進む。小橋梁がある。64.5キロポストがある。

小橋梁  64.5キロポスト 

農道は途切れ、草生した路盤になる。

路盤



次へ(M仁世宇〜岩知志間その2)

戻る(K幌毛志〜仁世宇間)

このページの一番上へ


トップページに戻る