国鉄富内線
N岩知志〜日高岩内間



岩知志駅跡からしばらく農道だが、徐々に草生した路盤になる。

路盤

距離標がある。68.8キロポスト、68.9キロポストと思われる。岩知志駅跡から500m程で農地化され痕跡が無い。

68.8キロポスト 68.9キロポスト

さらに400m程先から再び路盤が出てくる。

路盤

距離標がある。69.8キロポストと思われる。70キロポストがある。

69.8キロポスト  70キロポスト

人手の入らない路盤になる。盛土区間に小橋梁がある。

路盤 小橋梁

路盤は急に途切れ、その先は用途が不明な整地された平地になる。
さらに石材業者の土地となり、その向こう側から道が出てくる。写真右に警笛鳴らせの標識がある。71キロポストは、杭とポールタイプがあるが、ポールは倒れている。

路盤 右に警笛鳴らせ標識 71キロポスト

その先は第3沙流川橋梁だったが痕跡はない。渡った後は農地の中の盛土で進む。枯れた笹が繁茂している。71.5キロポストがある。

路盤 71.5キロポスト 

農地を出て、視界が狭くなる。擁壁がある。

路盤

237号線と交叉、すぐに第4沙流川橋梁があったが振内側に橋台がある。

第4沙流川橋梁 

渡った後は、農地の中に入り、盛土になる。曲線標が立っている。

路盤 曲線標 

岩内トンネル(延長:90m)となる。

岩内トンネル  日高町側 

すぐに排水路を渡り、北へ路盤が続く。

排水路 路盤

その先かつての橋梁部では、盛土が撤去されているがカルバート部が残っている。

小橋梁 

この先農地化されているが部分的に盛土が残っている。

盛土 

再び路盤が出てくる。小橋梁がある。

路盤 小橋梁

日高岩内駅跡となる。旧国名を冠したのは岩内線の岩内駅と区別する為だろう。広い空地になっている。

日高岩内駅跡 



次へ(O日高岩内〜日高三岡間)

戻る(M仁世宇〜岩知志間その2)

このページの一番上へ


トップページに戻る