国鉄富内線
B旭岡〜栄間その1

旭岡駅跡からしばらく2車線道路で東へ進む。道路が北向きへカーブ、北向きになると西脇に路盤が出てくる。

道路 路盤

落石覆いが3か所連続する。頑丈な鉄骨で組まれている。
落石覆いその2は、1979年竣工と新しい。7年しか使用しなかったことになる。
鉄骨の塗装は、1つ目は赤だが、2つ目と3つ目は緑である。

落石覆いその1 落石覆いその2 
落石覆いその2 内部 落石覆いその3 

その後落石止擁壁がある。1978年竣工と新しい。

落石止 

道路が急に高度を上げ始めると路盤は道路の東側にシフト、草生した路盤と浅い切取になる。

路盤

周囲が農地になり再び道路と合流、北西へ進む。想像し難いが、古老の話では線路の両側に防風林があった。

道路

合流後800mで道路は行止りになる。1931年まであった木金似貨物駅跡の正確な位置は不明である。

木金似貨物駅跡と思われる場所 

行止りからすぐ先で林道になっている。
すぐにキキンニの沢川を渡る小橋梁があり、自動車が通れるように鉄板が敷いてある。

林道 小橋梁

19キロポストがある。この先は鵡川と崖に挟まれた林道で自動車の轍がある。

19キロポスト 路盤

このあたりから自動車の轍がなくなる。マクラギで組まれた土留めがある。路盤が流失している箇所もある。

土留め  路盤が流失 

19.5キロポストが立っている。また距離標がある。19.7キロポストと思われる。

19.5キロポスト  19.7キロポスト 

一号沢川を渡る橋梁部分で大規模に路盤が流失しています。橋台が倒潰しガーダも落ちている。

一号沢川 路盤が流失 橋台が倒潰



次へ(C旭岡〜栄間その2)

戻る(A春日〜旭岡間)

このページの一番上へ


トップページに戻る