国鉄富内線
F豊田〜穂別間

豊田駅跡からしばらく未舗装の路盤になる。杵臼川橋梁(川の名前はキナウス川)を渡る。3連の下路ガーダで側道もある。1977年製、設計荷重はKS-14。車が通れるよう鉄板が敷いてある。

杵臼川橋梁  下路ガーダ

橋を渡った後はしばらく農地になっているが、700m先で道路と交叉した後から農地の中にうっすらと跡が出てくる。
さらに200m程先からはっきりとした路盤になる。

路盤 路盤 

曲線標と思われるが判読不能。

曲線標 

切取に入る。距離標がある。32.4キロポストと思われる。

路盤 32.4キロポスト 

小橋梁がある。距離標があった。32.5キロポストと思われる。

小橋梁  32.5キロポスト 

朽ちた土留めがある。落石止擁壁がある1979年竣工と新しい。

土留め  落石止擁壁 

かつての橋梁部で路盤が流失している。土留めがあるが写真奥側が土砂で倒潰している。

路盤が流失  土留め 

このあたりは地すべりで路盤の原形がないが、なだらかなので地すべりから時間が経っており、これから自然な斜面に還っていくのだろう。

路盤

擁壁があるが、擁壁が途切れる写真奥側では倒木と地すべりが発生している。

擁壁 

かつての橋梁跡だが橋台の翼壁が残っている。

橋梁跡

農地が見えてくる。この先しばらく路盤は崩されている。周囲は農地になり、農道になる。針路を東へ変える。

路盤  農道 

しばらく先で舗装道路になる。

道路 

800m程で道路と別れ、その先は土地改造で埋められた様だが、その先は針路を北に変え、農地になっている。

路盤 

再び道路と合流するが写真奥で道路と別れる 

写真奥で道路と別れる 

500m程で道路の西側にシフト、荒れた路盤で道路脇を平行する。小橋梁の橋台が残っている。

路盤 橋台

再び道路と合流、穂別市街が近づいてくると道路の西側にシフト、その先住宅になっている。

路盤

住宅を過ぎるとまた道路に合流し、穂別駅跡は公園になっている。

穂別駅跡



次へ(G穂別〜富内間その1)

戻る(E栄〜豊田間その2)

このページの一番上へ


トップページに戻る