| 国鉄福知山線(尼崎港線)こくてつふくちやません |
| ●路線概要 |
|
| 駅名 | 営業キロ | |
| 塚口 | つかぐち | 0.0 |
| (?) | ? | ? |
| (長洲) | ながす | 2.3 |
| 尼崎(臨乗) | あまがさき | 2.5 |
| 金楽寺 | きんらくじ | 3.0 |
| (大物) | だいもつ | 4.0 |
| 尼崎港 | あまがさきこう | 4.6 |
| ●沿革と歴史 |
1893、12、12 摂津鉄道 池田(→川西池田)〜?間、長洲〜尼ケ崎(→尼崎港)間開業 ※?〜長洲間は東海道線と交叉の為徒歩連絡
1897、2、16 阪鶴鉄道となる
1898、6、8 塚口〜神崎(→尼崎)間開業。塚口〜?間廃止
1901 長洲〜尼ケ崎(→尼崎港)間休止
1905、7、13 徒歩連絡区間が完成。塚口(貨)〜尼ケ崎間(→尼崎港)が貨物線として復活
1907、8、1 国有化
1911、9、6 旅客扱い復活
1981、4、1 旅客扱い廃止
1984、2、1 塚口〜尼崎港(貨)間廃止
| ●廃線跡の状況 |
ほとんどが宅地化されている。 調査日2022, 12, 17
| 写真と調査結果 @塚口〜尼崎港間 A専用線 尼崎港〜 |
動画(外部サイト)![]() |