国鉄戸井線こくてつといせん
路線概要
 

 駅名   建設キロ
五稜郭 ごりょうかく 0.000
東五稜郭 ひがしごりょうかく 3.320
湯の川 ゆのかわ 7.200
銭亀沢 ぜにかめさわ 10.750
渡島古川 おしまふるかわ 13.550
石崎 いしざき 16.040
小安 おやす 20.000
汐首  しおくび 23.350
弁財 べんざい 27.130
戸井  とい 29.090

沿革と歴史

参考 1893、12 函湯鉄道株式会社 函館区〜下湯川村間3マイル50チェイン(約6キロ)の蒸気運転で鉄道建設出願書提出 1895年11月5日に敷設仮免許状交付されたが資金難で敷設出来ず。
参考 1911 函館軽便鉄道株式会社 函館区〜戸井村間20マイル70チェイン(約34キロ)の軽便鉄道敷設を出願。 実現せず。 

1922、4、11 予定線 (改正鉄道敷設法128項「渡島国函館ヨリ釜谷ニ至ル鉄道」)
参考 1927、12,31 戸井電気軌道株式会社 銭亀沢〜戸井(釜谷)間8マイル26チェイン(約13..4キロ)敷設出願。
参考 1931、6、16 渡島半島鉄道株式会社 五稜郭駅〜戸井村間28キロの敷設を出願。 1936年6月26日に鉄道省の予定線と並行する為却下される。

1937、9    着工
1942、9    工事中止
参考 1951、5、22 大沼電鉄が五稜郭〜戸井間の路盤を借りて地方鉄道敷設を申請 翌年3月申請取り下げ。
1971、9    用地が函館市に売却された

 1893年12月、函湯鉄道株式会社が函館区〜下湯川村間の3マイル50チェイン(約6キロ)を蒸気運転する鉄道の建設出願書を提出した。1895年11月5日に敷設仮免許状が交付されたが資金難で敷設出来なかった。1911年、函館軽便鉄道株式会社 函館区〜戸井村間20マイル70チェイン(約34キロ)の軽便鉄道敷設を出願したが実現しなかった。
 1920年、軍部と鉄道院は函館〜戸井間の調査を終え、函館〜釜谷間13マイル(約20.8キロ)を建設予定線とした。1921年、「急設期成同盟会」が湯川村、銭亀沢村、戸井村で結成。「速成請願書」が提出される。1922年4月11日公布の改正鉄道敷設法128項に「渡島国函館ヨリ釜谷ニ至ル鉄道」が規定される。1923年12月、要塞整理要綱が決まり、津軽海峡東の防衛に大間崎と汐首崎に砲台が作られることとなった。1924年7月、戸井村が津軽要塞地帯に編入される。この時から徐々に戸井が軍事上拠点化していくのである。
 1927年12月31日、戸井電気軌道株式会社が銭亀沢〜戸井(釜谷)間8マイル26チェイン(約13..4キロ)の敷設を出願する。専用軌道と併用軌道が交互に敷設される予定だった。函館市電との接続を目論んでいた為か軌間1372mmで申請している。しかし1931年1月に鉄道省の予定線と並行する為却下される。また1931年6月16日、渡島半島鉄道株式会社が五稜郭駅〜戸井村間約28キロの敷設を出願するが、1936年6月26日に鉄道省の予定線と並行する為却下される。

 周辺の江差線が着工されたのに対し、なかなか着工されなった為、1934年7月1日、湯川、銭亀沢、尻岸内、椴法華、戸井村が「釜谷鉄道速進有志大会」開催している。ここで青函航路の補助航路としての大間〜釜谷間航路開設も言及されていた。改正鉄道敷設法では下北半島の大湊軽便線田名部(現大湊線赤川駅)〜大間間の鉄道が予定されていた。大間鉄道速成運動では、沿線町村だけではなく函館市長も署名しているが、函館側としては大間〜函館間の航路開設を意識しての署名だった。大間鉄道は着工するも1943年に工事が中止されている。

 1935年10月、鉄道省議で工事が決まり、第1期工事として五稜郭〜湯川間7キロが1937年9月に着工された。1938,9年頃は、湯の川まではレールが敷かれ蒸機による工事用列車が走っていたという。1936年5月3日、戸井村、尻岸内村、椴法華村が古武井まで延長を請願、1938年2月18日に貴族院衆議院で可決され、7月には北海道建設事務所が調査に来た。1942年9月、五稜郭〜瀬田来(戸井手前約3キロ)間が竣工したところで、資材労働力不足に加え、不急路線として工事が中止された。1945年4月から函館飛行場造成の為、一部区間でトロッコが運転された。1948年、北海道庁の「北海道総合開発計画」の中で、新設要望鉄道として五稜郭〜椴法華村間の47キロが含まれる。1951年5月22日、大沼電鉄が五稜郭〜戸井間の路盤を借りての地方鉄道敷設を申請するが、資金難から翌年3月に申請を取下げている。1952年11月、道南開発協議会が、陳情したが実現せず、1971年9月、用地が函館市に売却、トンネル等の土工は無償譲渡された。

参考文献 富岡由夫 山田佑平「旧戸井線と汐首砲台について コンクリートアーチ橋と戸井砲台遺構」1998  鉄道省文書「戸井電気軌道」  恵山町「恵山町史」2007  函館市「函館市史 銭亀沢編」1998 

廃線跡の状況

五稜郭から東五稜郭までほぼ道路となっている。湯ノ川まで遊歩道となるがその先は2車線道路で渡島古川から生活道路、石崎の先からは国道になっている。汐首手前からは治山事業で路盤が残されており、橋トンネルが残っている。
調査日五稜郭-小安間 2013,4,28 小安-工事終点 2013,4,29

写真と調査結果 
@五稜郭〜渡島古川間
A渡島古川〜汐首間
B汐首〜工事終点間
動画(外部サイト)
 


トップページに戻る